「なかなか、いい声、しとるなあ」 気づきを与えてくれた問いかけ

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

うん?昨日、同じ質問があって、ちゃんと答えたのになあ、と思いつつ、答えた。「ええ、ハーマン・カーンさんという人は、21世紀は、日本の世紀だと言っている、アメリカのハドソン研究所の所長で、未来学者です」。昨日と、全く同じことを言った。松下も、昨日と同様に「そうか」と答えてくれた。

ところが、その翌日もまた、全く同じ質問。同じ答。

私は、なにを連日3回も同じことを聞くのか。こちらはちゃんと答えているのにと思うと、ふつふつと腹が立った。その思いのまま、夕方、松下が帰宅する車を見送った。

ところが、見送りながら、突然に、私は、ちょっと待てよ。松下が何回も同じことを聞くということは、もっとほかの情報がないか、ということではないか。いや、そうではないにしても、明日も聞かれて、同じ答えをする。これは能のない話だという思いが、私の心を突き抜けた。そこで、すぐに本屋に走った。そして前述の『紀元2000年』の本を買い求め、644頁を徹夜同然で、懸命に飛ばし読みした。そして、B5三枚に要点をまとめ、加えて、カセットテープに吹き込んだ。

翌日は、心のなかで、ひたすら同じ質問をしてくれることを願った。4日連続で聞くはずもないかと思いつつ、期待しつつ、昼食になった。

雑談をしていると、果たせるかな、「こんどな……」。私は松下の言葉を遮るように「ハーマン・カーンさんですね」「そや」。ならば、ということで、私は、徹夜でまとめたものを報告した。松下は、昼食の箸も取らず、じっと聞いてくれた。「偉い人やな。ようわかったわ」と言いつつ、さらに確認や、質問をしてきた。調べた範囲で答えた。そして、松下に、吹き込んだテープを渡した。

すべてを物語る言葉

翌朝、車を迎え、ドアを開けると、降りてきた松下が、私の前に立って、私の顔を、じっと見つめる。思わず、身体が硬直、直立不動していると、松下は、なおも私の顔を見つめながら、「きみ、なかなか、いい声、しとるなあ」と言った。

その瞬間、私は、身が震えるほど感動した。その言葉が、昨日渡したテープを聞いた、ということだけではなく、よく気が付いたな、よく調べてくれたな、内容もよかった、さらに、テープに吹き込んでくれた、ありがとう、ということなど、すべての思いを込めた一言であると直感した。

そして松下が、自分の思いを気づくまで、辛抱強く、質問を重ねてくれたんだということ感じた私は、そのとき、ああ、この人のためなら、死んでもいいとさえ思った。

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事