「ビタミン」「美容」ドリンクは、おカネの無駄? サプリ代わりに飲むと、余計なものまで摂取

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ドラッグストアに並ぶ「ビタミン」「美容」系ドリンク
ビタミンC

美肌効果を期待されるビタミンC。まずビタミンCの1日に必要な摂取量は、何を求めるかで変わってくる。壊血病を予防するには1日100mgで十分。さらにストレス対策や美肌効果を期待するなら2000mg、3000mgの摂取がお勧めという。

「ビタミンCの別名『アスコルビン酸』の語源は、血管の強度が落ちて全身から出血し、最悪の場合、死亡する壊血病を防ぐための酸という意味です。ビタミンCはいろいろな働きをしますが、いちばん大事な仕事はコラーゲンを作ること。血管はコラーゲンでできている。コラーゲンはたんぱく質で、ひも状に三つ編みになっていて、この三つ編みを作るためにビタミンCが必要です。痛んだコラーゲンを修復できないと、血管の強度が保てずに壊血病になります」

さらに、副腎という臓器がストレスと戦うためのステロイドホルモンを作るときにビタミンCを使う。だから、ストレスにさらされている人は100mgでは足りない。免疫細胞が働くためにもビタミンCが必要。目の細胞も紫外線がダイレクトに入ってくるのでビタミンCを欲しがる。そこまでビタミンCが満たされてから、ようやく「お肌」に回る。

ちなみに、田村さんは1日3000mg摂取している。「私の場合は、美肌対策というよりストレス対策です。ビタミンCの過剰摂取による害はそれほどありません。せいぜい下痢をする程度(笑)」。

画像を拡大
ビタミンCが入っているドリンク
(撮影:今井康一)

それならば、と安心してビタミンC入りのドリンクをたくさん飲むと、糖分や添加物をたっぷり摂取することになる。「ドリンクではなく、ビタミンCを多く含む野菜や果物を食べればいいのです。パプリカ(ピーマン)やブロッコリー、キウイはビタミンCが多い」。

自炊をしない人ほど手軽なドリンクに頼りがちだが、むしろ健康や美容によくないと心得よう。

ビタミンB群

疲労回復効果を期待されるビタミンB1、B2、B6などのビタミンB群。主に栄養ドリンクに入っているが、やたらと味が濃いのには理由がある。「ビタミンB群は味がまずい。だから、ものすごく甘くして、香料を入れて、飲みやすいように味を調えているのです」。

画像を拡大
ビタミンB群が入っているドリンク
(撮影:今井康一)

甘いから当然、糖分が多い。糖分を減らそうとすると、今度は人工甘味料が入ったものになり、どちらに転んでもデメリットがある。「元気になるために、なぜそんなものを飲むのか、意味がわかりません」。

しかも、栄養ドリンクは総じて価格が高く、中には1本数千円のものもある。「ビタミンB群の錠剤を飲んだほうが、効果ははるかに高いし価格も安い」。

次ページコラーゲン、ヒアルロン酸は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事