「栄養ドリンク」「トクホ」に潜む重大問題 元気になるはずが、体に毒になる場合も

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
 清涼飲料水の生産量が2013年に初めて2000万キロリットルの大台を突破した(全国清涼飲料工業会調べ)。日本の全人口で単純に割ると、1人当たり年間約160リットルも飲んでいることになる。しかし、ドリンクの“おいしい”宣伝文句にあおられ、中身も知らずに飲んではいけない。この特集では「ヤバすぎるドリンクの裏側」を5日連続で紹介していく。3日目は「栄養ドリンク」と「トクホ」の裏側を科学ジャーナリストが教える!
1日目「『カロリーゼロ』、太って病気まっしぐら!」はこちら。
2日目「『野菜ジュース』の成分は“満足感”だけ!」はこちら。  

  (撮影:今井康一)

<編集部より追記(10月1日)> 当記事は、渡辺雄二氏の見解をもとに構成しております。多面的な議論を紹介したものではない点にご留意ください。

 C美(30代)は仕事と家事、子育てに奮闘し、睡眠時間を削ることもしばしば。夫のB郞(40代)は毎日帰宅が遅い。息子のE太(10 歳)は中学受験を控え、そのサポートもしなければならない。疲労感と眠気を吹き飛ばすため、栄養ドリンクを毎日1本飲んでいる。風邪なんかひいていられないのでビタミンCのサプリメントを摂取。健康によさそうなトクホ(特定保健用食品)のドリンクや豆乳も飲む。息子が好きなコーラは当然、トクホの商品だ……。

疲れたら「グイッと1本」は体に毒?

疲れているときや風邪をひいても休めないとき、もうひと踏ん張りするために栄養ドリンクを飲む人もいるだろう。

渡辺雄二(わたなべ・ゆうじ)
科学ジャーナリスト。1954年生まれ。千葉大学工学部合成化学科卒業後、消費生活問題紙の記者を経て、1982年にフリーとなる。食品、環境、医療、バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起し続け、雑誌や新聞に精力的に執筆。特に食品添加物、遺伝子組み換え食品、合成洗剤に造詣が深い。著書に『飲んではいけない飲みもの 飲んでもいい飲みもの』『寿命を縮める食品添加物』『お菓子の危険度調べました』、共著に『買ってはいけない』『新・買ってはいけない』がある。

科学ジャーナリストの渡辺雄二さんは、「毎日、飲むのはよくない」と注意する。合成保存料の安息香酸Naが使われているものが大半だからだ。

「栄養ドリンクには糖分などの栄養成分がたくさん入っていて腐敗しやすいので、それを防ぐために安息香酸Naを使用します。これは細菌やカビなどの微生物の繁殖を抑える力があるが、毒性が強い」

画像を拡大
保存料の「安息香酸Na」が入っている栄養ドリンク。「成分」の文字が小さいが、しっかりチェックしよう
(撮影:今井康一)

安息香酸Naを2%および5%含むエサを与え、ラットを4週間飼育した実験で、5%群のラットはすべて過敏状態、尿失禁、けいれんなどを起こして死亡した。

「もちろん市販のドリンクには5%も入っていません。清涼飲料水の場合、安息香酸Naを添加できる量は最大で0.06%。しかし、それほど毒性の強いものを使用していることが問題。毎日飲み続けた場合、胃や腸などの細胞に影響がないか懸念される」

次ページ「トクホ」の審査基準は大丈夫?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT