「お約束の展開」とは違う、ひきこもり男性の実話 「変わらない自分」を引き受けるという道

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

出発早々、ひさしぶりの人混みで酔いそうになりながらも必死で知人の後ろをついていったそうです。もちろん、もっとたいへんだったのは被災地に着いてから。宮城県仙台市のボランティアセンターでは、めまぐるしい日々が待っていました。

初めて出会う人や初めての仕事、生々しい震災の傷跡などに心が揺さぶられます。それでもやるべき仕事はたくさんありました。津波の影響で泥をかぶった住宅や備品の清掃、草刈りなど。悩むよりも多い仕事の量が邪念をふり払ってくれたようです。

被災地で新たな役割

今でも忘れられない出来事が起きたのは、ボランティアを始めてから約1カ月後。訪問活動を任されたときのことでした。訪問活動とは仮設住宅を1人でまわり、住民から必要な物資を聞く活動です。物資をつなげる役でもあり、被災者の健康状態を把握する大切な役回りです。

ところが人間関係がキツくてひきこもりを始めた中村さんです。被災地に来たからと言って、知らない人と話すのは、とてつもなく怖い。任された当初からしばらくは緊張の連続でした。

訪問すべき仮設住宅が近づくだけで胸の鼓動は早くなり、チャイムを押そうすると手も足も震える。「かんたんな仕事だ」「必要な仕事だ」と自分に言い聞かせ、チャイムを押す。「何か、お困りごとはありませんか」と震えながら、しかも小声で尋ねてしまう。訪問されたほうがとまどったケースもあったそうですが、多くの方は温かく対応してくれました。

ところが何件目かの訪問で中村さんは怒られてしまいます。いつもどおり「必要なものはありますか」と小声で尋ねると「ねえよ、そんなもん!」と怒鳴られてドアを閉められてしまったのです。「憐れみを向けられた」と思ったのかもしれません。しかし突然、訪問を拒否された中村さんはショックのあまりに立ち尽くしてしまったのです。

耳には怒声の残響、首筋には冷や汗がつたう。「もうだめだ、やっていけない」とくじけた中村さんをボランティア仲間たちがさとしてくれました。

「あなたは悪いわけではないんだけど、被災して、いろんな状況や心境の人がいるんだよ」。なんとか気持ちを立て直して訪問活動を続けた中村さんは、あるおばあさんと出会います。それが運命の出会いでした。おばあさんは仮設住宅に住んでおり、中村さんが「何かお困りごとはありますか」と尋ねるとしばらく沈黙が続いたのち、こう言ったそうです。

次ページ「それだけでいいんです」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事