新規事業に苦戦する人々がわかってない失敗法則 ビジネスモデルを具現化しやり切る為に必要な事

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

新しいことを始めるのには大変なエネルギーが必要である。超えなくてはならない難題も多い。その難題を超えるためには、ビジネスモデルへの思い入れや熱意があると大変に強い。例えば、自らやりきることができると確信するビジネスモデルを構築し、自らその実現に関わることができれば心強い。これだけでビジネスモデルの質は格段に上がるだけではなく、パーパスでもある価値提供の背景や思いで結束したチームでの取り組みができるようになるからである。

何が起きるかわからないなら多様性が大事

また、新規事業の立ち上げはやってみないとわからないことだらけである。さまざまなバックグランド、経験、性質を持つメンバーをそろえることで、その対応の幅は広がる。やるべきことがある程度決まっており、早く確実に正確に進めることが重要なのであれば、機械のように互いに「あ・うん」の呼吸で動くことができるチームが力を発揮するかもしれない。

『PwC Strategy&のビジネスモデル・クリエイションー利益を生み出す戦略づくりの教科書』(中央経済社)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

しかし、何が起きるのかわからない中では、多様性(ダイバーシティ)が力を発揮する。何が起きても何らかの知恵があるからである。従来の経験や得意分野、年齢、人種、性別などの属性、色々な個人が互いに尊敬しあってパーパスで結びつき、チームとして一体となったときに、大きな成果を上げることができるチームが完成する。

実務上は、大きな方針を決めた後に、ビジネスモデルの構築に関わった役職者の庇護の元、実際にビジネスを長く担っていく若手に具体的な推進を任せるというアプローチがあろう。昨今、I&D(インクルージョン&ダイバーシティ)の取り組みの機運が高まるが、この動きは本質的な個の多様性の取り組みにまで昇華させることができれば、組織の実行力を大きく拡大させる期待が持てる。

**

最後に、ビジネスモデルの実現においても柔軟、臨機応変であることは重要である。少しやってみる、起こったことを見つめて一歩引いて修正点を考える、これを繰り返す。これを繰り返しているうちに、気づいたら新規の事業が立ち上がっているはずである。

前回:「『客が置き去り』新規事業にありがちな3つの盲点」(12月25日配信)

唐木 明子 PwC コンサルティング合同会社 ストラテジーコンサルティング(Strategy&)パートナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

からき あきこ / Akiko Karaki

東京大学法学部卒。コロンビア大学ロースクール修了(LL.M)。消費財、小売を中心に、金融、製造業その他幅広い業種のクライアント企業に対して、事業戦略、新規事業創出戦略、グローバル化などのテーマを中心に支援を率いる。JPモルガンで社内弁護士として金融自由化対応を担当した後に戦略コンサルタントに転身、マッキンゼー・アンド・カンパニーから郵政民営化準備企画及び日本郵政株式会社を経て、ブーズ・アンド・カンパニー(2014年にPwCに統合)に参画。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事