「値上げに反対する人」も実は知らない水の値段 水道料金の計算の仕方を知っていますか?

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

④水は使えば使うほど高くなるが上げ幅は自治体ごとに異なる

水使用料は使えば使うほど高くなる仕組みだ。横浜市の場合、1〜8㎥までの1トン当たり単価は4円だが、9〜10㎥までは48円、11〜20㎥までは177円と上がっていく。

広島県海田町は上げ幅を細かく刻んでいる。

一方で、茨城県行方市の従量料金は、使用量に関係なく1㎥当たりの単価は264円になっている。

これは高知県佐川町も同様だ。

では、値上げを実施した各自治自体の20mm口径での20㎥の1カ月の水道料金はどのくらい上がったか。上で示した自治体では月額287円〜850円の間であった。

水道料金をペットボトルにあてはめると

同じ水の出費でもペットボトル水(ミネラルウォーター)はどうだろうか。日本ミネラルウォーター協会によると、1982年のミネラルウォーター生産量(国産、輸入の合計)は8万7163kLだったが、2020年には418万2498kLと48倍近くに膨らんでいる。

では、ミネラルウォーターの価格はいくらか。総務省統計局の小売物価統計調査(2021年10月)によると全国のスーパーで売られているミネラルウォーター1本(2リットル)値段の平均は102円。

これを、今回一番高かった行方市の水道料金と比べてみよう。同市で20㎥を使用すると1カ月に5280円。これから2リットルの料金を計算すると0.53円となる。別の見方をして月の値上げ額287〜850円をペットボトルの本数に当てはめると2.8〜8.3本分となる。

それなら家計の負担を減らすために、ペットボトル水をやめればよいのでは……と思うかもしれないが、そうはならない。あたりまえだが、全員がペットボトル水を飲んでいるわけではないからだ。

2020年7月、ミツカン水の文化センター「水にかかわる生活意識調査」(東京圏、中京圏、大阪圏の1500人対象)が、「市販のペットボトル入りの水を飲む頻度」について調査した。それが上のグラフだ。ペットボトル水を「ほぼ毎日飲む」人が24%いる一方で「ほとんど飲まない人」は42%いる。

ところで、自治体の水道局もペットボトル水(ここでは「ペットボトル水道水」という)を製造していることをご存知だろうか。水道水のおいしさをアピールするためにはじまった事業で、2003年ごろから本格化した。

次ページペットボトル水道水が続出した背景
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT