「炭酸水」が品薄に?製油所閉鎖の意外な影響 猛暑と供給量不足で炭酸ガスの需給が逼迫
石油元売り各社が近年進めている製油所の操業停止が、思わぬところに影響を及ぼしている。石油精製の過程で出る副産物を原料にしてつくる炭酸ガスの生産に支障が出かねないのだ。
生産が滞れば、炭酸ガスを固体化したドライアイスや炭酸飲料の出荷が滞ることにもなりかねず、炭酸ガスメーカーは神経を尖らせている。
製油所休止の影響が直撃
石油元売り最大手のENEOS(エネオス)ホールディングスは2019年7月、大阪製油所(大阪府高石市)の石油精製事業について2020年10月をメドに停止すると発表した。近年、製油所の停止が相次いでおり、2013年にはコスモ石油の坂出製油所(香川県坂出市)、2014年にはエネオスHDの室蘭製油所(北海道室蘭市)、出光興産の徳山製油所(山口県周南市)がそれぞれ石油精製を停止した。
そのあおりを食らったのが炭酸ガス業界だ。石油精製に伴って発生する副生ガスには二酸化炭素が含まれており、炭酸ガスはそれを原料に製造されている。そのため、炭酸ガス工場も製油所近くに建設されるケースが多い。
炭酸ガスには、炭酸飲料向けの発泡剤や冷蔵庫の冷媒システムに使われたり、自動車などの溶接にも使われたりする液化炭酸ガスと、食品や医薬品の低温輸送に使われる固体のドライアイスがある。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら