西武の守護神・高橋朋己、「強さ」の秘密 練習を再現する力と、本番で修正する力

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

プロ入り2年目の今季は、ストライクゾーンを内と外の2分割と考えるようになった。変化をもたらせた要因は、実戦経験と意識の持ち方にある。

「これだけ試合に投げさせてもらって、変化球は『この辺で離せばあそこに行く』というイメージが付いてきています。感覚的に、追い込むまでのコントロールが良くなった気がしますね。でも、調子が悪いときは真ん中に投げています。『あそこに投げなきゃ』というつもりではなく、『あそこを狙ったるぞ』という気持ちですね。ブルペンと試合では投げる感覚が違うので、試合でどんどん成長できているのではと思います」

高橋はブルペンと実戦で、異なるチェックポイントを持っている。ブルペンと試合のマウンドは異なる場所だと明確に理解することが、ブルペンエースから本物のエースに脱皮する秘訣だ。

高橋が言う。

「ブルペンではコントロールを意識しています。制球がある程度まとまっていないと、『どこが悪いから、こう直そう』という調整法も出てこない。こうやって投げているのにあそこに行って、『なんでだろう?』と疑問を抱いて、次の球で『ここがこうなっているから』と修正していく。ブルペンでバカみたいに高めばかりポンポン放って、試合でまた高めでフォアボールを出していては、ホントにただのバカです(笑)。ブルペンで悪いところを修正して、試合ではバッターとの勝負しか考えていません」

試合への準備でやるべきこと

高橋はマウンドに登る前、「スライダーと真っすぐしか球種がないので、正直不安です」と感じている。だがバッターを前にすると邪念は吹き飛び、相手との勝負に没頭できるという。自然にスイッチが入るのは、異なる風景に応じてチェックポイントを使い分けているからだろう。

そうして筋道を立てて考え続けることで、試合を重ねながら成長していった。とりわけ昨季より磨かれたのが、スライダーのコントロールだ。捕手の炭谷は、「去年はただあるだけでしたが、今年はコースに投げられています」という。

次ページ練習ではチェックリストを用意
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事