「治療費タダ」の英国医療を担う診療ナースの正体 不足する医師の代わりに患者を診て、薬を処方

拡大
縮小
日本とは少し違うイギリスの看護師事情。特殊な資格を持つ看護師は診療や薬の処方ができるという(写真:yacobchuk/PIXTA)
コロナ禍の医療逼迫で、にわかに注目を浴びた看護師。「医師の診療補助」が主な業務である日本の看護師と違い、イギリスの看護師が行う業務はかなり“医師に近い”という。そんなイギリスの看護事情をイギリス正看護師、フリーランス医療通訳のピネガー由紀さんが紹介する。

イギリスの医療は「国民健康サービス(National Health Service:NHS)」が主で、すべて税金で成り立っている。病院でかかる医療費は、患者が0割負担で、国がすべて(10割)負担する。おまけに、英語の話せない外国人患者への医療通訳サービスや、通院が難しい患者への送迎サービスなども、すべて国が持ってくれる。

このようなシステムのため、医療費は国の財政を年々圧迫し続けている。そのあおりを食っているのが医療従事者で、医師や看護師が担当する1人あたりの患者数はかなり多いにもかかわらず、医師らの賃金はほかの英語圏に比べて低い。そのため、イギリスでは慢性的な医師不足、看護師不足に苦しみ、これをどう解消するのかが長年の課題となっていた。

医師不足を解消するため看護師を登用

金もない、人もいない、それでも高水準の医療を提供する必要がある。特に医師不足は致命的だ。そこで編み出されたのが看護師の活用で、「専門看護師」や「ナースプラクティショナー」という地位、資格が作られた。

専門看護師、ナースプラクティショナーの目的は、医師が行っている業務の一部を、医師の直接的な監視なく独立した状態で安全に業務を行うこと。通常の看護教育を終えた後、専門看護師やナースプラクティショナーとしての現場トレーニングと教育を受けると、資格を得ることができる。

細かくなるが、専門看護師やナースプラクティショナーとは別に、医師から「医師の業務を引き継ぐ」ことのできる資格や業務が、イギリスではいくつも存在する。その資格があれば、医師でなくても麻薬も含めた薬の処方ができたりもする。専門看護師やナースプラクティショナーはもちろん、管理職につく看護師にもこの資格を持つ人は多い。実際、私の前職でも、今の職場でも、師長はこの資格を持っていて、必要であれば医師を呼び出すことなく、薬を処方している。

話を戻そう。イギリスの専門看護師について少し触れたい。

専門看護師は、さまざまな分野で専門的な看護をする際に求められる資格で、日本にも「がん看護」「精神看護」といった専門看護師、認定看護師が存在するが、イギリスでは専門看護師の分野が細分化されていて、その項目も日本よりはるかに多い。

次ページ細分化されたイギリスの専門看護師の中身
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT