モデルナを甘く見る人が知らない驚くべき正体 製薬業界そのものを一変させる可能性を秘める

拡大
縮小

考え方として、mRNAは「設計図」なので書き直しや編集が可能です。そして、書き直しや編集はより適確なアルゴリズムに基づきますが、それにはより多くの集積データとその解析が求められます。さらに、データの集積には現状の「設計図」についての実験や治験が必要となります。これが、mRNAプラットフォームが機能するということです。

一方で、先に述べたように、モデルナのDX化とは、クラウドやAI、アナリティクス、データサイエンス、あるいはロボティクスや自動化を重視し、ワクチンや医薬品の研究開発、実験・臨床試験、製造、出荷など業務全般をデジタルシフトすることで、より適確なアルゴリズム、より効果のある医薬品や手法の開発、より多くの実験や臨床試験、より多くのデータの集積と解析、そしてさらにより適格なアルゴリズム――といったサイクルを回し続けるというもの。つまり、mRNAという「設計図」の書き直しや編集、言い換えればmRNAプラットフォームがいかに機能するかは、モデルナのDX化と大いにリンクしているのです。

「モダリティ」とモデルナの成長戦略

モデルナの成長戦略における重要なキーワードが、モデルナが「モダリティ」と呼んでいるものです。モデルナでは医薬品やワクチンを開発するパイプライン(プロジェクト)が複数同時に進行していますが、モダリティとはそうしたパイプラインをある共通項ごとに束ねる単位です。

もともとモダリティには「様式」「様相」「法性」などの意味がありますが、モデルナはモダリティを「mRNA医薬品の開発にいたる可能性のある、共通の特徴を持ったmRNAテクノロジーのグループ」と定義しています。共通の特徴とは、例えば、望ましい用量反応、投与レジメン(計画)、安全性の目標、あるいは製造手法などに類似性があるということです。

モダリティはmRNA医薬品の開発群と捉えることもでき、「設計図」としてのmRNAが持つそうした共通の特徴を活用して、1つのモダリティ内で複数のmRNA医薬品を効率的に開発することが可能になるという意味合いです。

次ページ6つのモダリティのもと26のパイプラインが走る
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT