キャンプ好きは要注意「山で遭う危険生物」対処法 死に至るリスクも!クマ、イノシシ、ハチの恐怖
まずは日本で遭遇する可能性のあるクマは2種類です。
静かに背中を見せずに離れる
クマが複数の人を襲撃した事件は過去にいくつも起こっています。1915年に、北海道北西部の苫前村(現・苫前町)に体長2.7mのエゾヒグマがあらわれ、数日にわたって民家を襲撃した事件がありました。このエゾヒグマが射殺されるまでに、7人が死亡、3人が負傷し、クマによる事件では、日本でもっとも大きな被害を出しました。
ほかにも祭り帰りの人びとをヒグマが夜の山道で襲い、5人が死亡、3人が負傷した石狩沼田幌新事件(1923年)、3日にわたりクマが大学生のグループを追跡し、3人の死者を出した日高福岡大ヒグマ事件(1970年)や、5頭のツキノワグマが4人の死者と4人の負傷者を出した十和利山熊襲撃事件(2016年)などがあります。
エゾヒグマやニホンツキノワグマに実際出会ってしまった場合の対処法ですが、まずは刺激をしないことが第一です。クマのようすを確認しながら、静かに背中を見せずに離れましょう。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら