「ウマ娘」超絶ヒットが作り出す意外に大きな潮流 ゲームやキャラクターに対する閾値を下げていく

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これだけのキャラクターと物語のもとになるモチーフがあれば、今後も新たに美少女キャラクターを作り続けられる。競走馬のIP(知的財産)を二次創作するためには馬主との許諾交渉が必要だが、その苦労を乗り越える価値がある話である。

誰もが遊んでいるという規模の経済

数百万人が毎日同時に遊んでいる威力は推して知るべしである。JRAのサイトでも2021年1月までは全体の10%程度だった20代の若年層が、2021年3月には全体の20%を超え、急激に競馬ファンが増えている。引退馬のナイスネイチャの誕生日に合わせた寄付金集めでは、2020年に400人だった寄付者が2021年には1.6万人へと40倍に増え、寄付金も総額3500万円集まった。

『推しエコノミー 「仮想一等地」が変えるエンタメの未来』(日経BP)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

数百万人がプレイしているという事実が、参入のハードルを下げる。誰もが遊んでいるという規模の経済が、その趣味を肯定してくれる。こうしたヒット作品の連鎖は確実に人々のゲームやキャラクターに対する閾値を下げている。

依然『パズドラ』や『モンスト』が多くの人々にプレイされているのはわかる。ビジュアルも『ビックリマン』を彷彿とさせるようなカジュアルなものだし、それなりに「子供も大人も遊ぶジャンル」としてわかりやすい。

だが『Fate/Grand Order』が流行したとき、あの美少女たちのビジュアルが一般化する過程をみて、驚いた人も少なくはないはずだ。まして美少女をウマにして走らせるという『ウマ娘』が第4の覇権アプリに君臨したとき、日本のアプリ市場、エンタメ市場のなかで、この閾値のステージが変わったことを感じる。

中山 淳雄 エンタメ社会学者、Re entertainment代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかやま あつお / Atsuo Nakayama

エンタメ社会学者。事業家(エンタメ専業の経営コンサルRe entertainment創業https://www.reentertainment.online/やベンチャー企業役員(Plott、ファンダム)をしながら、研究者(早稲田博士・慶應・立命館大研究員)、政策アドバイザー(経産省コンテンツIPプロジェクト主査、内閣府知財戦略委員)などを兼任し、コンテンツの海外展開をライフワークとする。以前はリクルート・DeNA・デロイトを経て、バンダイナムコスタジオ・ブシロードで、カナダ・シンガポールでメディアミックスIPプロジェクトを推進&アニメ・ゲーム・スポーツの海外展開を担当。著書に『クリエイターワンダーランド』『エンタメビジネス全史』『エンタの巨匠』『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事