日本人なら簡単「キノコは腸にいい」最高の食べ方 秘訣は4つ!「秋の腸活食材」で免疫力もアップ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2つめは、毎日の「みそ汁」にキノコを「ちょい足し」する習慣をつけると、無理せず毎日キノコを食べることができます。

「菌」と「みそ」で、美味しさも腸活もアップ!

【2】毎日の「みそ汁」に「エノキ」をちょい足し
エノキはクセがなく、どんな具材とも相性がよい(写真:nozomin/PIXTA)

みそ汁におすすめのキノコは、「エノキ」です。

エノキに多く含まれる「水溶性の食物繊維」には、水分を引き込んで便を柔らかくし、「善玉菌のエサ」となって腸内フローラを整える働きがあるからです。また、エノキはクセがないのでどんな具材とも相性がよく、毎日のみそ汁に追加しても、飽きることがありません

キノコは、冷凍することで加熱後の「香り」や「うまみ」が増すといわれているので、まとめ買いして時間のあるときに「冷凍」しておけば、時間の節約にもなるだけでなく、みそ汁をさらに美味しくすることもできます。

実は、みそ汁の「みそ」そのものも、腸活食材の1つです。みその原料である「大豆」は、アダムスキー式腸活法「スーパーフード10」の1つにも挙げられているほどで、大豆製品の中でも「発酵食品」である「みその健康効果は特別」だといわれています。

また、みそには、大量の「乳酸菌」が含まれています。この乳酸菌が、腸内細菌フローラを健康にし、消化管の働きをよくしてくれるのだそうです。

アダムスキー博士も、現地イタリアの読者に「みそ」をおすすめするほどです。私たち日本人の生活になじんだ「季節の野菜のみそ汁」は、「最高の腸活料理」なのです。

次ページ「キノコ×非加熱オイル」の食べ方は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事