日本人なら簡単「キノコは腸にいい」最高の食べ方 秘訣は4つ!「秋の腸活食材」で免疫力もアップ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「キノコは食物繊維やビタミンB群、ミネラルが豊富なのに、低カロリーで低脂肪なので、カロリーが気になる人にはとくにおすすめだ」とアダムスキー博士は話しています。

「食物繊維」をたっぷり取りながらカロリーを抑える

【1】キノコの「炊き込みご飯」
秋のごちそう「キノコの炊き込みご飯」(写真:しまじろう/PIXTA)

秋のごちそう「キノコの炊き込みご飯」なら、腸内環境を改善してくれる「食物繊維」がたっぷり取れるだけでなく、混ぜご飯にすることで無理なく白米の割合を減らすことができ、カロリーを抑えることにもつながります

食欲が増すうえにおいしいものが多くて、ついつい食べすぎてしまう秋には、とてもうれしい食べ方です。

「キノコの炊き込みご飯」には、シイタケ、エリンギ、シメジ、マイタケ、エノキなど、なるべくたくさんの種類のキノコを入れるのがおすすめです。キノコの「うまみ成分」は種類によって異なるため、「多くの種類を混ぜるとうまみが増す」といわれているからです。

アダムスキー博士は、「健康な腸」を手に入れるには、「『体にいいもの』を食べるだけでは不十分で、『食事を味わう』ということが必要不可欠だ」と話しています。

さまざまなキノコを使うと、食感にも変化がつき、自然とよく噛むようになります。味も香りも複雑になるので、1種類だけ入れるときよりも味わう楽しみが増します

数種類のキノコを入れることで、栄養面だけではなく「食べ方」からも「腸活」ができるのです。

次ページ2つめは、毎日の食事に「ちょい足し」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事