姿消す国鉄時代の「検測車と配給車」最晩年の記録 JR西「443系」「クル144・クモル145」の役目とは?

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

だが、車内に入ると機器の一部は撤去されており、監視ドームのカメラもなくなっていた。実は、443系は前月に行われた九州・中国地方の“出張”を最後に現役を引退。長年所属していた吹田総合車両所京都支所を離れ、廃車のためにここまで回送されてきたのだ。

443系がこれまで担ってきた検測作業は、もちろん今後も何らかの形で行う必要がある。近い将来、バトンを受け取った新型の検測車両が、443系に代わって鉄路の安全を守ることだろう。

「クル144・クモル145」とは?

ところで、443系をはじめとする検測車両は「事業用車両」というカテゴリーに区分される。事業用車両というのは、人を運ぶ旅客車両や荷物を運ぶ貨物車両のように営業用に使うものではなく、鉄道会社が自社の業務用に使う車両を指す。

「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから

443系が所属していた京都支所には、他にも何形式かの事業用車両がいるのだが、この中にもう1つ、鉄道ファンの間で話題となっているものがある。それは、クル144とクモル145だ。

クル144とクモル145の最大の特徴は、その形状にある。正面から見ると、かつて首都圏でも見られた国鉄の通勤型電車・103系に似ているが、横から見た姿はまったく違う。なんと、車体の3分の2ほどが荷台になっているのだ。

次ページトラックのような荷台も見納め
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事