【産業天気図・鉄鋼】車・電機需要上向き設備再稼働続々、後半は原料高受けた価格交渉が懸念材料

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

予想天気
10年4月~9月 10年10月~11年3月

 鉄鋼業界は2010年4月~9月が「晴れ」、後半の10年10月~11年3月が「曇り」に一歩後退する見通しだ。自動車、電機向けが需要上向きだが、10月以降は原料・鋼材価格交渉が不透明だ。
 
 国内粗鋼生産は、09年2月の547万トンを底に回復を見せており、10年3月には934万トンに上昇。各社の高炉は相次いで再稼働し、稼働率も95%に達している。JFEホールディングス<5411>は休止中の福山第3高炉の再稼働も検討中だ。自動車や電機向けに加え建機なども上向いており、何よりアジア諸国向けの輸出が力強い。

主要各社の業績については、10年4~9月に限れば大幅改善は必至。高炉大手では新日本製鐵<5401>が黒字回復の見通しだ。鋼材輸出比率が初の5割超えが見えてきたJFEホールディングス<5411>もアジア向け中心に増える。神戸製鋼所<5406>は、高炉に加え中国での建機事業が好調。銅・アルミも回復する。

また、前期大幅な経常赤字に陥った住友金属工業<5405>も主力のシームレスパイプが数量の回復に続き値戻しも進むうえ、前期巨額赤字だった持分のシリコンウエハ事業の業績も改善する。

また、建材用途が中心の電炉は、依然販売数量の低迷は続くものの、製品価格の引き上げが進んでおり、原料の鉄スクラップ高もこなせそうだ。前期赤字の東京製鐵<5423>なども、メタルスプレッドの改善が鮮明で、需要の強い薄板生産も本格化する。田原新工場の償却負担をこなし黒字化の見通しも出してきた。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事