ひろゆき感動「難病61歳のサイボーグ人生」【動画】 ALSになったら僕も「ネオヒューマン」をマネる

拡大
縮小

全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病、ALSを発症した科学者のピーター・スコット‐モーガンさん。

「世界で最も残酷な病」に立ち向かう科学者

ALSは、「世界で最も残酷な病」とも呼ばれており、普通の人なら、そこで絶望してもおかしくない状況です。

『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン――究極の自由を得る未来』(画像をクリックすると、特設サイトにジャンプします)

しかしピーターさんは違いました。自分がALSになったことを「研究を進めるまたとない好機」と考えます。

彼は、自分の体を実験台として、「AIと融合」し、人類初の「サイボーグ」となりました

そんなピーターさんの挑戦をまとめた著書、『ネオ・ヒューマン:究極の自由を得る未来』(東洋経済新報社)を読んだ、ひろゆきさんの感想と考察をインタビューしてきました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルの特別企画動画です。ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

(デザイン:駒井佐和子)画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT