キャンプ達人のアイドルが説く必須道具の選び方 ナイフ、飯盒、ハンモック、テントは何がいい?

アウトドアの効率を上げる「ナイフ」にこだわる
ナイフは、キャンプ場であっても山であっても、工作、調理、まき割りなどさまざまな用途で活躍する必需品。いいナイフは、野外の作業を格段に効率的にしてくれます。

一口にナイフと言ってもその形状は多種多様です。たとえば手前みそですが私がナイフメーカーとしてコラボして開発してもらった「さばいどるナイフ」は「蛤刃(はまぐりば)」と呼ばれる、刃の断面が直線的ではなくハマグリの貝のように丸みを帯びた形状が特徴で、切れ味はピカイチです。
まき割りといえばおののイメージが強いかもしれませんが、バトニングという方法であればナイフでもまきを割ることができます。
まずまき割り台の上にまきを載せたら、まきの上部にナイフの刃の手元に近い部分を当て、ナイフの背をほかのまきでたたくことで刃がまきに食い込んでいきます。そうしたら次は刃先の背をたたいていけば、まきは簡単に割れます。そしてこのバトニングを行う際は、力が伝わりやすいので分厚いナイフが適しているんです。
一方で、刃の部分をグリップの中に折り畳んで収納できる「フォールディング」というタイプは、まき割りなどの作業には向かないものの携帯性に優れています。刃先が鋭いものであれば魚の腹をさばくなどの用途にはもってこいです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら