住所非公開サウナ付「古民家キャンプ場」の全貌 千葉県外房エリアに向かうこと電車で1時間半
古民家再生をドキュメンタリーとして発信して、今度は完成した古民家を宿泊施設として運営することを思いつく。それもただのリノベ古民家宿じゃなくて、グランピングやBBQ、そしてテントサウナもできるという、複合的でトレンドを押さえたものにした。
ノープランでスタートしたのは本当のことだが、それはきっと、チャンスやアイデアに合わせて柔軟に行動するための、野上さん流の「両手ぶらり」戦法なんじゃないかと思う。



調理は室内のキッチンで。調理器具や基本的な調味料はそろっていて、電子レンジもある。キャンプ用の調理機材を持たない初心者にはありがたい設備だ(写真:OCEANS編集部)

最近完成したというピザ窯も自由に使える(写真:OCEANS編集部)

(写真:OCEANS編集部)
チープさは絶対に出さない
テントサウナも「人気だしあったほうがよさそうだと思って」というユルい動機とは裏腹に、amazonで買えるストーブやテントを試行錯誤しながら組み合わせて本格的なテントサウナを低予算で組み立てた。
古民家の内装もしかり、自前で低予算でも、チープさは絶対に出さないところがニクい。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事