ニトリが密かにファミレスを始めた納得の理由 「ニトリダイニング|みんなのグリル」の勝ち筋
ニトリがファミリーレストランに進出した。
そう聞けば驚く人も少なくないだろう。コロナ禍のあおりで飲食業界は厳しい状況にある。しかも、ニトリが始めたファミレスはステーキを中心に据えた業態だ。「いきなり!ステーキ」が苦境に立たされている今、その業態を選択する危うさを感じる人もいるかもしれない。
ニトリの本業は好調だ。
ニトリは2021年2月期の決算で、34期連続増収増益になったと報告した。売上高は7169億円、経常利益は1384億円となった。アプリの会員数も伸び、通販事業が好調なこと、海外店舗の拡充などを報告した。昨年話題になった島忠との経営統合においては、積極的に両社の融合を図り、5年間で利益を倍にする計画だという。
その決算報告のなかでも、ファミリーレストラン進出については語られることがなかったが、ファミリーレストラン事業はグループ企業であるニトリパブリックが手掛けている。ニトリパブリックとは広告代理店であったり、ネット通販等のコンサルティングも担ったりするのと同時に、飲食店も展開している。
同社は2021年3月、ニトリの環七梅島店(東京都足立区梅島)の敷地内に、「ニトリダイニング|みんなのグリル」を開店した。さらに神奈川県相模原のニトリモールへの併設も予定している。これから試行錯誤を繰り返しながら店舗数を拡大していくのだろう。
低価格で訴求
私はニトリがファミレス、さらにステーキを中心にしたと聞いて、さっそく行ってきた。ニトリの環七梅島店の敷地内といっても、ニトリの店舗内にあるわけではない。あくまで敷地内であり、大きな駐車場の端にあるイメージだ。
まず目につくのがロードサイドの大きな看板。チキンステーキ500円、チキングラタン500円、ダッチベイビー(スイーツ)200円が強調されている。実際に私が入店しようと並んでいると、後ろのカップルは、この看板にひかれて入店を決めたのだという。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら