話が面白い人とつまらない人の大差【動画】 魅力的な話をするためのポイントとは?

拡大
縮小

会議でも、営業先でも、一生懸命プレゼンしているのに、なかなか伝わらないし、共感や賛同を得られない。

相手に対するアプローチの方法が間違っている?

そんなうまくいかない「壁」を前にして、「どうせ自分は……」と諦めてしまっていることはないでしょうか? 

『うまくやる ~コミュニケーションが変わる25のレッスン~』(あさ出版)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

そして、その原因が自分のコミュニケーション能力が劣るからでも、努力が足りないからでもなく、相手に対するアプローチの方法が間違っているだけだとしたら?

クリエイティブディレクターであり大学講師の熊野森人氏の著書『うまくやる ~コミュニケーションが変わる25のレッスン~』から、「つまらない話がわかりやすく魅力的な話へと変わる」コミュニケーションのポイントを動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの森岡沙衣がわかりやすくお伝えします。詳しくはぜひ動画をご覧ください。

(再生時には音声などにご注意ください)

画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします(写真:Fast&Slow PIXTA)
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT