時短営業後に「困窮者へ無料弁当」飲食店の思い 「夜も暇になるし、1日6万円の協力金は多い」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まずは実態調査から、とアドバイスされ、おにぎり配りをはじめた。

「地元の区議さんや、うちでやっている『子ども食堂』に来る子どもたちが同行してくれることもあります」(弥寿子さん)

新年早々に亡くなったホームレス男性

2020年12月末からは、店先に食料やカイロなどを出すようになった。

おかずをつくる弥寿子さん(写真:弁護士ドットコム編集部)

そんな矢先、転機となる事件が起きた。年明けすぐ、顔見知りのホームレス男性が亡くなったのだという。

「1匹狼みたいな人で、おにぎりも絶対に受け取らなかった。でも毎日、見かけていましたし、ばあちゃんを通して、様子は聞いていたんです。押し付けてでも何か食べさせるべきだったのかな、なんて思うこともあって…」(弥寿子さん)

1月7日に緊急事態宣言が出てからは、営業が早く終わるのを利用して、本格的に弁当をつくるようになった。店の定休日でも、弁当作りは1日たりと休まなかった。

年末のおにぎり配りの際、店先に出した支援物資のことも伝えた。電話番号部分をぼかし加工(写真:弁護士ドットコム編集部)

息子の哲男さん(42)はこう説明する。

できあがった弁当。メニューは日替わり。つくる量が多いため、同じ日でも具材は違うことがある(写真:弁護士ドットコム編集部)

「うちじゃ、あまり効果はないかもしれないけど、農家の人も困るだろうから、仕入れ量は減らしていません。夜も暇になるし、少しでも人助けになるならと。大きな店ならそれでも足りないのでしょうが、正直な話をすると、うちの規模だと1日6万円の協力金は多いというのもあります」

無料とは言っても、夜はまだ寒い。

「弁当はすぐに冷めてしまうし、嫌いなものが入っているかもしれない。ここまで取りに来るのって、結構ハードル高いと思うんですよ。それくらい困窮しているんじゃないかなって」

次ページ話せる人とはコミュニケーションをとる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事