アップルストア表参道店の何がすごいのか? ケヤキと見事に調和した幻想的な店舗

今までなかったのが不思議なくらい
表参道は、東京の中でも有数のショッピングエリアだ。青山通りから明治神宮まで続く緩やかに下って再び上る街路には、緑豊かなケヤキが植えられ、その両サイドに高級ファッションブランドや、趣向を凝らした商業施設が建ち並ぶ。

1Fは9メートル以上の吹き抜けの空間。ガラスがケヤキ並木をそのまま映し、緑を楽しむことができる
1本裏手に入ると、よりこだわりの強い専門店や、若々しいカルチャーを勃興させるショップ、行列を作り続ける飲食店など、話題と訪れるべき目的に事欠かない。冬になるとケヤキは電球を纏い、幻想的な空間を作り出してくれる。
そんな表参道にアップルストアがなかったことがむしろ不思議なくらいだった。明治神宮により近いところにはソフトバンクの旗艦店があり、かつてアイフォーン3G発売の際には渋谷まで届くのではないか、というほどの大行列を作った。
またアップルストアのロケーションのすぐ近くの表参道ヒルズ内にマイクロソフトが独自タブレット「サーフェス」のプロモーションスペースを期間限定で構えるなど、日本においていかにファッションとテクノロジーを融合させるか、というアイデアが試されているような場所にもなっていた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら