「コタツ記事」を重宝するWebメディアの大迷走 「取材なき記事」や「ネタの盗用」が許される理由

拡大
縮小

【問題その2:記事の均質化】
PVを集めるための成功法則が1つある。それは、「1次情報でPVが多かった記事や、多くシェアされた記事に関連したものを即座に出す」ことだ。

たとえば、とある日の午前中に「阪神のジャスティン・ボーアが惜しまれながらも退団へ」というストレートニュースが爆発的に読まれ、Yahoo!ニュースのコメント欄やツイッター、5ちゃんねるでも大きな話題になっていたとする。

ネットでの反応を見ると、「まだ1年で切るのは早い」「あのパワーは2年目に覚醒する可能性があるから勿体ない」というものが多い。さらに、ボーアは真面目で日本に溶け込もうと努力している様が見えること、ホームランの後の「ファイヤーボールパフォーマンス」など明るい性格がファンに受けていることもわかる。

となると、優秀な編集者は何を考えるかというと、「今ボーアを切るのはもったいない」という論調の記事を出すことである。

ボーア退団報道後、どんな記事が出された?

実際に2020年10月23日にボーアの阪神退団が報道された後、ネットニュースで配信された記事の一部を並べてみよう。

①ブラマヨ・吉田 阪神・ボーア退団情報に「あと1年あれば…でも年俸が、なのかなぁ」(東スポWeb/2020年10月23日)

②阪神、退団濃厚ボーア残すべきだった? 高年俸ネックも「適応しようと努力していた」(AERA dot./2020年11月12日)

③ボーア、来季も日本希望 阪神退団決定的も親日家は他球団へ移籍模索(デイリースポーツ/2020年11月19日)

④“大化け”あるぞ! 阪神退団ボーア、獲得候補はDeNAが一番手 巨人らも参戦か(AERA dot./2020年11月25日)

⑤阪神退団のボーアは来シーズン日本に帰ってくることができるのか!?(ラブすぽ/2020年12月1日)

⑥阪神退団「ボーア」は十分使える…チーム事情から獲得した方がいい球団は4つ(デイリー新潮/2020年12月5日)

⑦「ボーアで良かったのに…」になる恐れも?阪神の助っ人戦略に感じる“疑問”(AERA dot./2021年1月11日)

編集者は、こうしたネットの「風」や「傾向」を常に読んでおり、うまくそれに乗った記事を出せばPVを稼げることを知っている。だからこそ、「今ボーアを切るのはもったいない」という記事が多数配信されたのだ。

次ページ「風を読むこと」の弊害
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT