しかし、このセットでも十分に高いスポーツ性能を発揮し、コンフォートモードでも限界点は到底感じることはない高いレベルにあることをお伝えしておく。一方、ドライビングモードを変更していけば、アグレッシブな走りのマシンへ変化を遂げる。コンフォートからスポーツ、そしてトラックモードにすれば、各ギアでの滞在時間が長くなり、結果的にエンジンを高回転までまわすことになる。
エンジンモードに合わせてサスペンションの減衰力は締め上げられて、コンフォートと同じクルマとは思えないほどにスポーツ性が高まり、本来の姿を表してくるのだ。ステアリングと同軸で回転するパドルシステムは、ハンドルを持ち変えることなくシフトアップ・ダウンの操作ができ、その際のオートブリッパー機構とのマッチングもなんら不満がない。
レーシングマシンの基本とも言える2WD後輪駆動ながら、トラクションコントロールのおかげで破綻することもなく、スリッピーな路面であっても安心感が高い。正確無比なトラクションコントロールは、介入に気づかないほど繊細な制御を行ってくれる。これ以上の動力性能確認は、FIM公認レーシングスーツにヘルメットの装備がほしくなるほどレーシーに変貌するのだから、このGTの懐の深さは計り知れない魅力に包まれている。
GTはラグジュアリースポーツの完成形
先にも触れたとおり、GTはエレガントなラグジェアリースーパーカーの極みだ。GTとはグランドツーリズモ。長い距離をラグジェアリーに、時にはアグレッシブに走りきる。ユーティリティーに優れたコンセプトは、目的地での活動を大きく広げるきっかけにもなるだろう。本当の贅沢な時間を過ごすために生まれてきたのがマクラーレンGTだ。
思えば20世紀の発展において、もっとも貢献した工業製品のひとつがクルマだろう。1883年、ダイムラーのガソリンエンジン着火成功から時を重ね、安全性と信頼性を高めつつ、世界中のマーケットで売買が行われてきた。クルマの登場によって関連する多くの周辺産業も高成長を遂げ、生産国でのGDPに反映されてきた。日々の生活でもクルマを使うことで、我々は時間を短縮し、行動の範囲を可能な限り広げてきたのだから、クルマという製品の人への貢献度は計り知れない。
そんなクルマも20世紀後半から生態環境への影響が懸念され、現在では何か突出したキーワードなくしてユーザー獲得が難しくなっている。総合的にユーザーの満足度をいかに高めていくか。成熟したクルマ市場で今回の「マクラーレンNEW GT」がどのような役割を果たすかも注目だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら