何となく不調な人は「伸び」の重要性を知らない 長時間のデスクワークで陥る不調のスパイラル

拡大
縮小
スマホの長時間利用で姿勢が悪くなりがちな現代人(写真:Black Salmon/PIXTA)
 「疲れがとれない」「肩や腰が凝る」といった不調が生じる原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか。順天堂大学医学部の小林弘幸教授による書籍『スゴ伸び』より一部抜粋してお届けします。

猫背になりやすい環境にいる現代人

今、あなたはどのような姿勢をしているでしょうか。少し前かがみになっているかもしれません。あるいは、背筋は伸びているけれども、首だけが前に出ている「スマホッ首」のような状態かもしれません。

読書に限らず、長時間のデスクワークやスマホの閲覧などによって、現代人の多くは体をほとんど伸ばせていないのが現状です。また、「背筋がピンと伸びた鬱の人」はあまりいないように、ストレスを感じたり、悲しいことがあったり、悩み事があったりすると、人は自然と背中が丸まってしまいます。

つまり、多忙でストレスフルな現代人は、肉体的にも精神的にも猫背になりやすい環境にあるのです。だからこそ、意識的に体を伸ばすことが大事。縮こまった体をグ~ッと伸ばし、前かがみになろうとする体と心をコンディショニングするのです。

「自分は姿勢がいいから大丈夫」と思っている方も、実は「隠れ猫背」や「反り腰」のケースがあるので注意が必要です。それは主に次のようなケースを指します。

  • ・立っているときは姿勢がいいけれど、座ると姿勢が崩れやすい
  • ・「姿勢をよくしよう」とすると、胸を張ってしまう(腰が反って骨盤が前傾する)
  • ・周囲からは姿勢がいいと言われているのに、背中や腰が凝る
  •  

これらの大きな原因は、「伸ばそうと意識はしているものの、正しい方法がわからないから、きちんと伸びていない」というところにあります。

そもそも、なぜ体をきちんと伸ばしていないと調子が悪くなるのでしょうか。多くの方が悩まされている「肩や腰が凝る」「疲れがとれない」「ぐっすり眠れない」などの慢性的な不調とは、どのような関わりがあるのでしょうか。

弊害としてまず挙げられるのは、筋肉というバネが、さびてしまうということです。筋肉は、バネのようなものです。バネは、伸縮することで力を生み出します。それと同様に筋肉も伸縮することで初めてエネルギーを産生し、スムーズに肉体を動かすことができます。つまり、「伸びる」「縮む」という動きは等しく扱われるべきなのです。

次ページ体を伸ばさないと起こる悪影響
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT