半年ぶりのイタリアで見た「コロナ対策」の現状 現地の感染対策にみた日本との違いとは?

✎ 1〜 ✎ 139 ✎ 140 ✎ 141 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
イタリアの市場では新型コロナの感染対策として、歩行エリアが明記されている(筆者撮影)

筆者は9月に入り、イタリア北部へ仕事上の理由で滞在した。この3月に東洋経済オンラインにてレポートしたコロナ禍において大きな被害を受けた現地の様子を、半年ぶりにリポートしてみたい。

ちなみに、筆者はここ数十年間、頻繁にイタリアを訪れており、2019年も年間の半分以上イタリアで過ごしている。ジャーナリストとしてのテーマおよび、コンサルタントとしてのクライアントが当地に多い私にとって、ここしばらくイタリアへ出張できないということは、死活問題でもあった。

EU諸国においては外部からの来訪はこの夏になって大幅に緩和されている。しかしイタリアではいまだ入国時2週間の隔離が法で定められている。さらに私たちは日本へ帰ってきてから同じく2週間の自主隔離が必要であるから、ビジネス目的の出張はスケジュール的にかなりのハンディだ。そんな中でも、当地のバカンスシーズンが終わり、かつ重要なイベントへの参加要請もあり、どうしてもイタリアへ行かざるをえない状況となった。

5日間の滞在なら自主隔離無し

現地での自主隔離を覚悟していた筆者であったが、イタリア人ビジネスマンより、アドバイスをもらった。「日本と同じ危険度ランクにある国の同僚が、短期滞在という制限の下、隔離無しでイタリア入国したようだ」と。早速、イタリア大使館が発表している渡航情報を調べてみると、あるではないか、特例事項が。

医療、業務目的の渡航であれば120時間以内の自主隔離なしの滞在を認めると。つまり5日間であれば、そのまま入国して帰ってくることができる。現地のホテルで自主隔離をするにしても、どこのホテルでもそれを受け付けているわけでもないし、ホテルやツーリストインフォメーション自体もその法令をはっきり把握しておらず、非常にリスキーであったから、これはグッドニュースだった。

しかし、日本とEU 間の航空機は大部分が現在も欠航している。アリタリア航空をはじめ、日本からのイタリア直行便という選択肢はない。今回は往路をKLM、復路をエールフランスでブッキングした。何はともあれ、出発だ。

次ページ成田空港の様子はどうか?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事