困窮する宿泊施設を救う「未来の宿泊チケット」 正規の3割引で販売しても損しないカラクリ

✎ 1〜 ✎ 121 ✎ 122 ✎ 123 ✎ 最新
拡大
縮小
由布院別邸 樹のAIチャットボット画面。AIがチャットで質問に答える。ホテルのホームページでは調べられず、電話で聞くほどのことでもないことを知りたいときに便利(筆者撮影)

トリプラのチャットボットについては1年半前から、予約システムは8カ月前から導入。同施設を営む、樹ホテルズジャパン代表取締役の前田洋氏は、小さな旅館でマンパワーも限られているため、ITなどを使った効率化を積極的に進めているという。

未来の宿泊チケットについても、トリプラからの説明会が行われてすぐに導入を決め、2日後にサービスを開始した。同社の予約システムをすでに導入していたため、スピーディーに進んだようだ。

コロナの影響により、利用客数は3月が半減、緊急事態の4、5月は約1割に落ち込んでおり、6月、7月も半減だった。

宿泊客が激減し困っているのは宿泊施設だけではない。取引先であるリネン類や食材、酒類の協力業者なども一緒に苦境に陥る。由布院のような温泉地では、街全体が冷え込んでしまうのだ。

未来に勇気をくれる取り組み

「助成金はあるが、それだけではとても足りません。未来の宿泊チケットは資金繰りの一助として始めました。450万円(7月末時点)分販売できており、これは非常に大きな数字です。またそれ以上に、見えない脅威がつねにある不安な中、みんな疲れている。こうした未来への勇気をくれるITシステムの開発は本当にありがたいと思っています」(前田氏)

未来の宿泊チケットは正規価格の3割引で販売しているが、実は同社にとってマイナスにはならないという。話題性があり、ホームページや媒体で取り上げてもらえるため、露出機会が増え、旅行代理店などの経費軽減につながったからだそうだ。

Go Toキャンペーンでは、本格実施後は実質旅行代金の50%が補助される(本格実施日は9月3日時点で未発表)。そのため客が混乱しないよう、30%割引の「未来の宿泊チケット」についてはAIチャットボットで対応し、さらに「おしらせ欄」や宿泊券購入ページに注釈を入れて販売をしている。

「旅行業界はまだまだ厳しい時期が続きます。ですからこの時代を乗り切っていくために、一定の利害関係や業種を超えてアライアンスを組むなど、同業・異業種問わず、アイデアや成功体験を共有できたらいいと思います。行政からは、そうした仕組みづくりのサポートを期待します」(前田氏)

このように、業界が生き残るためには、知恵をシェアすることが大事だという。今回さまざまなことをオープンに語ってくれたのも、そのためだそうだ。

次ページさまざまなプラン展開を行っている日光金谷ホテル
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT