「中学受験」親が子どもより先に音を上げる過酷 漫画「二月の勝者」が描く受験の現実(後編)
第7集注目生徒「柴田まるみ」
桜花ゼミナールに遊びに来た卒業生の先輩の話を聞いて、最難関・女子学院に憧れを抱くようになったまるみ。夏合宿でも健闘した。にもかかわらず、お迎えに来てくれた母親に開口一番「JG(女子学院)なんて夢見てバカだった……あたしなんかが受かりっこない……!!」と弱音を吐くというネガティブキャラ。
模試の偏差値が上がっても、喜ぶ様子もない。自習室では同じ女子学院を目指す天才肌の直江樹里と自分を比べ、卑下してしまっているようだ。
9月に入りまるみの母親は黒木に、女子学院志望からの撤退と、クラスの降格を申し入れる。緊急の面談が催され、黒木と佐倉が対応した。母親の考えを否定も肯定もせず一通り話を聞き終えた黒木は、佐倉にこう話す。「中学受験での『途中脱落』は……受験生本人よりも、親のほうが先に音を上げる」。今回は母親のメンタルを整えるために面談を行ったというのだ。
同じころ、黒木の席替えが行われた教室の中では化学反応が起きていた。樹里が隣の席のまるみの長所を何気なく次々と指摘する。樹里はまるみのいいところをまねしたいから、週末に自宅で一緒に勉強しようと誘う。樹里の自宅で、まるみは樹里の意外な一面を知る。奔放に見える樹里だが、実は樹里も樹里なりに不安を抱えていたのだ。凸凹コンビの2人は、お互いを尊敬し励まし合う仲間になった。
小学生女子は人間関係で簡単に成績が上下する
その様子を見て、黒木は珍しくほっとしたように言う。「『小学生女子は人間関係で簡単に成績が落ちる』が、その逆もしかり」。
10月、最終的な志望校についての面談が始まった。親子が違う学校を望んでいるケースも多いが、「意外とピンときてない保護者が多いんですよ。『学校に通うのは自分じゃなく子ども』だということを」と黒木は指摘する。
生徒たちの成績にも変動が。つねに成績トップだった島津順が、前田花恋にその座を奪われた。「時間が残されていないのは生徒だけではない……われわれにも時間がありません!」と黒木は桜花ゼミナール吉祥寺校の講師の面々にハッパをかける。
2月の入試本番まで残り100日を切ろうというタイミング。いやが上にも塾に緊張感が張り詰める。残された時間で黒木はどうやって生徒たちを合格に導くのか、そして黒木のもう1つの顔の正体は何か……。その答えは第8集以降で明かされるだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら