密輸コウモリも取引「ペット輸入大国」日本の闇 野生生物が街中に入ると新興感染症招く恐れも

拡大
縮小
日本には世界中からさまざまな野生生物が、時には密輸により持ち込まれている(写真:故安藤元一さん提供、TRAFFIC、花火/PIXTA、四季写彩/PIXTA)

世界中から密輸される寸前に日本の税関で押収された野生生物は、2007~2018年の間に1161匹にも及び、人獣共通感染症の宿主として注目されるコウモリも10匹が含まれていたことがわかった。

世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)の野生生物取引監視部門「TRAFFIC」が税関など水際での輸入差し止め記録を分析した報告書「CROSSING THE RED LINE: 日本のエキゾチックペット取引」を6月11日に発表した。ペット輸入大国ニッポンに向けられる世界の目は厳しい。アニメで人気が出たアライグマを北米から輸入したり、カワウソを東南アジアから連れてきてペットとしたり、といったブームに、日本の研究者も警鐘を鳴らしている。

感染症法で原則輸入禁止のサル目やコウモリも押収

「TRAFFIC」は、絶滅の恐れのある野生生物の国際取引を規制する「ワシントン条約」に基づき、日本の税関当局が輸入を差し止めた記録を中心に、取引動向を把握した。その結果、調査期間(2007~2018年)中、計78件、1161匹のワシントン条約対象種が押収されていたことがわかった。直前の輸出国として特定できたのは13の国と地域で、主にタイ、中国本土、香港、インドネシアからの輸出が多かった。

1161匹の内訳をみてみよう。

カメやトカゲなどの爬虫類・・71%
小型サルなどの哺乳類・・19%
鳥類・・6%

哺乳類は22件、計219匹で、約85%にあたる185匹はスローロリスなど霊長目。また、10匹はコウモリ目だった(下表参照)。日本は、空港や港湾など水際で、感染症法や狂犬病予防法に基づき、検疫や届け出の規制を行っている。なかでも、霊長目の輸入は原則禁止(研究や展示目的の場合、証明書の提出など厳しい条件をつけて許可)、コウモリ目の輸入は禁止されている。

(外部配信先では表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

次ページ誰がどんな目的でコウモリを密輸入しようとしたのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT