密輸コウモリも取引「ペット輸入大国」日本の闇 野生生物が街中に入ると新興感染症招く恐れも

拡大
縮小

世界保健機関(WHO)は今年2月の記者会見で、新型コロナウイルスについて「野生のコウモリから別の動物を経て人に感染した可能性が高い」という見解を明らかにしていた。2003年にアジアを中心に感染が広がったSARS(重症急性呼吸器症候群)の場合、その後の研究で、コウモリを自然宿主とするコロナウイルスにより引き起こされたことがわかっている。アフリカを中心に現在まで断続的に集団感染が起きているエボラ出血熱は、ウマヅラコウモリなど3種のコウモリが自然宿主である可能性を示す研究論文が発表されている。

水際で阻止されたコウモリの密輸入。だれがどんな目的で企てたのかについて、TRAFFICは、「ペットとしての販売が目的であったことは間違いない。今回摘発されたケースでは、(ペットとして人気の)ワタボウシタマリンなどと一緒に持ち込まれようとしていた」(北出智美・ジャパンオフィス代表)と話した。熱帯地方を生息地とするオオコウモリが日本国内でペットとして売られていることも確認済みという。

報告書によると、2007年以降の密輸事件で少なくとも18人が起訴され、14人が有罪判決を受けた。しかし、実刑判決を受けたのは3人だけで、最大で懲役1年10カ月、罰金80万円だった。TRAFFICは水際で摘発できたのは「氷山の一角」とみている。

報告書を踏まえ、WWFジャパンは、日本政府に対し、「ワシントン条約を順守するための国内法について、罰則などを見直して抑止力を高めると同時に、水際をすり抜けて国内に入った後の国内取引の規制を強めるための方策を検討してほしい」と提言している。

「ペット輸入大国」として名をはせる日本

日本は、「ペット輸入大国」として名をはせている。ユーチューブには、日本原産ではないさまざまな動物と暮らす動画がたくさんアップされている。「~する様子がかわいい」というタイトルが付けられ、飼い主になついている様子は確かに、ほほえましい。

しかし、新型ウイルス感染拡大の原因を考え直す中で、生態学者や外来生物の研究者はその危険性を指摘している。国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室室長、五箇公一博士は、国立環境研究所が公開したYouTubeで配信中の動画「新型コロナウイルス発生の裏にある“自然からの警告”」の中で、外来生物の問題について語っている。

次ページペットとして広く飼われたアライグマ、いまや街中に出没
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT