「地方議会議員の月給が高い」自治体ランキング 都道府県と政令指定都市の地方議員給与は?

✎ 1〜 ✎ 218 ✎ 219 ✎ 220 ✎ 最新
拡大
縮小

政令指定都市のランキングでトップだったのは、京都市議会で96万円。ただし、2011年度から特例の条例を定めていて、1割の減額措置を講じている。実際はこの金額より少なく、86万円程度になる。議員報酬の1割減額分と夏のボーナス削減で浮いた1億円は、中小企業の支援に充てられるという。

こうした点を考慮すると、政令指定都市の中で実質的な月給トップは横浜市議会(95万3000円)だ。なお、5月13日に配信した「『知事・市長の月給が高い自治体』全国TOP500」では、横浜市の林文子市長が実質的なトップになっていた。

住民の苦しい生活状況を考慮し、独自に減額措置を行う自治体が増えてきている。新型コロナウイルスの感染拡大によって現地視察や他都市への移動ができないことから、現地調査費用や交通費などの削減は実施できるだろう。一方で、議員活動に不可欠な事務所や秘書の経費など、固定的にかかる費用もある。その意味で、減額措置はどの水準が適切なのかについても議論が必要かもしれない。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT