日本で販売されるミドルサイズの3列シートSUVには、2列シート仕様と同じ車体に3列シートを詰め込んだものが多いが、海外メーカーでは専用にロングボディを用意するケースもある。
また、日本メーカー車であっても、海外で生産・販売し、日本では販売していない例もある。それは、日本ではミニバンが市民権を獲得しているから、あえて導入しなくてもよいと判断したと思われる。
3列シートSUVへのニーズはまだまだ高まる?
マツダが「CX-5」の上にCX-8をラインアップに加えたのは、ミニバンをやめるという決断もあってのこと。
従来の「MPV」や「ビアンテ」、「プレマシー」のユーザー受け皿として、しっかり使える3列目が必要だと考えたからだ。実際に専用ボディを持つCX-8は、2列シート仕様と同じ車体で3列シート仕様としたクルマとは、3列目の居住性が段違いに高い。
CX-5とCX-8の販売台数を比べると、2019年度(4月~3月)にはCX-5が前年比69.4%の2万7737台で32位、CX-8が同58.0%の1万7999台で39位となっている。約1万台という差をどう見るべきか。
受け取り方はいろいろあるだろうが、価格の違いを考えると、CX-8がかなり健闘しているように思える。価格差を上回る価値を感じるユーザーが、それだけ多いということだろう。
レクサスRXは、現行型が登場した当初、3列シート車は存在しなかった。しかし、北米市場からの要望を受けて、発売約1年後に追加され、それが2017年末に日本市場にも投入された。
ただし、ホイールベースを変えずにオーバーハングを延長するという手法をとったため、3列目の居住性が高くない。それが災いして販売が伸びなかったことから、2019年秋のマイナーチェンジでアレンジを工夫し改善を図ったという経緯がある。
SUVに求められるのは、より優れた実用車であることにほかならない。3列目の居住性も高いにこしたことはないが、いざとなれば座れること自体が強みになる。「商品力」の高いクルマとして、今後もますますSUVは3列シートが好まれるようになっていくに違いない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら