「高血圧」40代以上なら特に注意が必要になる訳 脳梗塞などさまざまな病気と関わりがある

拡大
縮小

血管が受けるダメージの大きさは、「高血圧のレベル」×「高血圧であった時間」に比例します。血圧が高ければ高いほど、そしてその時間が長ければ長いほど、血管はダメージを受けます。

高血圧は早くから始まることがあります。日本では 30 代、 40 代の比較的、若い人たちでも、すでに2 ~3割が高血圧の状態です。しかも大丈夫だろうと高をくくっているのか、4割強の人が治療を受けていないという推計もあります。

40 歳未満で高血圧になる人は、腎臓の機能や副腎、ホルモンに何らかの問題があって、それが血圧を押し上げている可能性があります。また遺伝的な素因をもっている可能性もあります。

これが 40 歳以上になると、「本態性」といって原因が特定しにくい高血圧の可能性が高くなります。だいたい高血圧の7~8 割が本態性高血圧だと考えられます。遺伝的な要因に加えて、加齢や生活習慣、環境因子によって起こります。

生活習慣の乱れが積み重なり高血圧に

20~30代のときは「血圧が高い」と言われたことが一度もなくても、 40~50代になると、「高い」と指摘されることはよくあります。かんばしくない生活習慣などが積み重なって、中年になって以降、高血圧になるのです。

よく食塩が関わっているということをいわれますが、それは塩分への感受性が関係しています。感受性とは「影響の受けやすさ」という意味で、日本人には食塩感受性の高い人が多いと言われています。

塩分を多くとると、腎臓の交感神経の活動が活発になり、塩分の排出に関わる遺伝子の 働きが抑制されるのです。すると血液中のナトリウム濃度が上がります。ナトリウムは水と結びつきやすいので、血液の量が増えて、その結果として血圧が上昇するのです。

塩分を多めに摂ってもあまり血圧に影響しないタイプには、こうしたことは起きません。

次ページ治療法は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT