ボーイング、株主還元しすぎで債務超過の事情 持続不可能な「株価重視経営」についに終止符

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
拡大
縮小
ニューヨーク株式市場が過去最大の下げ幅を更新し、ボーイング株も安値を更新した(写真:AP/アフロ)

世界最大の航空機メーカー、ボーイングが経営危機にあえいでいる。

主力の小型民間機「737MAX」が2018~2019年にかけて相次いで墜落事故を起こし、運航停止に追い込まれたことを引き金に業績が急激に悪化。すでに発注した分のキャンセルも相次いでいる。ボーイングなどはアメリカ政府や金融機関に総額600億ドルもの支援を求めた。

そこにコロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかける。顧客である航空会社は売り上げが急減しており、今後新たな航空機の発注を控えることが予想される。ボーイングの視界不良は晴れそうにない。

22年ぶりの最終赤字で債務超過に

ボーイングの2019年12月期決算は売上高が前年同期比24%減の766億ドル、営業利益は19億7500万ドルの赤字だった。純損失も6億3600万ドルとなり、最終赤字は1997年以来、22年ぶりとなる。同期末は83億ドルもの債務超過に陥った。

こうした事態に陥った最大の理由は737MAXが運航停止になっていることだ。2018年10月にインドネシアで、2019年3月にはエチオピアで相次いで墜落事故が発生。いずれも乗員乗客全員が死亡する大惨事となった。これを受けて同機は全世界で運航を停止。新しい機体の納入が進まないほか、運航停止に対する航空会社への補償金も重荷になっている。

2020年1月には、「(737MAXは)道化が設計し、猿が監督している」と揶揄するボーイング社員のメールが見つかったと同社が発表。「猿」とは航空機の安全を審査し、737MAXの不具合の審査をしているアメリカ連邦航空局(FAA)を指すとみられる。

墜落事故への反省の気持ちのないボーイングの体質にアメリカ議会からも厳しい批判の声が上がる。737MAXの運航再開についてボーイングは2020年夏以降を目指すとしているが、さらに遅れる可能性もある。

次ページキャッシュフローは大幅マイナスに
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT