第4回 無用なケンカを回避するこんな方法

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

水は上手に抜いていこう

哀しい熟年離婚を回避するには、パートナーの心のコップに水(第一次感情)を溜めないことだ。
 溜めないとは、コップから適宜水を抜くことである。
 適宜リセットできていれば、パートナーの怒りの感情が持続することはない。リセットする方法として参考になる松下幸之助氏のエピソードがある。
 松下氏が厳しい口調で部下を叱責した翌朝、松下氏はその部下へ電話をし、前日とは打って変わった極めて明るい口調で「調子はどないや、また頑張りぃな」 とフォローしたそうである。
 部下は、こうしたフォローによって、松下氏へ恨みを持つことなく、その後の業務に邁進できたのだろう。
 これは、カップル間にも応用できることではないだろうか。
 言い争ってしまったら、後に引きずらない工夫をすることだ。
 それは、松下氏が発していたような、ちょっとした言葉による配慮なのかもしれない。
 ちょっとした言葉がけが、パートナーの心のコップに穴を空け、ネガティブな第一次感情の水を抜き出すことになるのだろう。
 適宜、上手に水を抜いていれば、第一次感情が、第二次感情である怒りや恨みへと近づいて行かない。

 今回紹介したように、私たちは、「第一次感情」「持続する」といった怒りの性質を理解しておくだけで、無用な論争を避けられるし、両者の間に溝や誤解も生まなくなる。
 こうした理解は、カップル間のみならず、良好な人間関係を構築するうえでも有用なはずだ。
 詳しくは、拙著パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門をご一読いただきたい。

小林 浩志 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こばやし こうじ / Kobayashi Koji

 

青山学院大学大学院法学研究科修了(法学修士)。
横浜市戸塚区で社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、社会人大学院でパワーハラスメントの法的・実務的対策を研究。パワハラ防止策の有効なツールとしてのアンガーマネジメントを数多くの企業、学校、病院等へ紹介している。
・特定社会保険労務士、行政書士、第一種衛生管理者
・公益財団法人21世紀職業財団認定セクハラパワハラ防止コンサルタント(客員講師)
・一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター
・日本スポーツ法学会会員
著書に『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門』(東洋経済新報社)、『現場監督のための 早わかり労働安全衛生法』(共著、東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事