豊田章男の「運転の師匠」がこだわり続けたこと 成瀬弘氏はなぜ「ニュル」を走り続けたのか

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

ここからは「ニュルブルクリンク」と「新車開発」についての“成瀬節”をお届けしたい。まずは、ニュルブルクリンクについて。

――ニュルブルクリンクを走った時の印象はどうでしたか?

まず「とんでもないところ」に来たなと。ただ、ここはレースをする場であると同時に「開発の場」としても使えると感じました。

――何が“とんでもない”のでしょう?

日本のサーキットはほとんどがフラットですよね。でもニュルブルは、一般道をそのまま持ち込んだ感じです。

ブラインドコーナーはもちろん、ジャンピングスポットもある。1周20km近くあるのに平らなところが1つもないうえに、路面その物も荒れている。とにかく日本のサーキットやテストコースの環境とはまったく違いました。

いまだに1周を完璧に走ったことがない

――長くニュルブルクリンクを走ってきて、道は変わったと感じますか?

ニュルブルクリンク北は1周20.8km、高低差300m、コーナー数170以上(写真:トヨタヨーロッパ)

昔はほとんど変わらなかったけど、ここ2~3年で路面補修が進んでフラットになっています。そういう意味では、昔よりは危険ではないです。

加えてクルマの性能もよくなっているので死亡事故も少なくなっているはずですが、それでも年間3~5人は亡くなっています。僕も実際に目の前で死亡事故を目撃したこともあるし、救助したことも。

――成瀬さんはいつも「道がクルマをつくる」とおっしゃっていますが、やはりニュルのようは所で鍛えないとダメですか?

日本は100km/h制限の国ですが、世界に通用するクルマにするには“走る道”を選んではダメ。だから、都内の渋滞からニュルブルの高速走行まで鍛える必要があります。

――ニュルブルクリンクを走って何を確認し、何を見ているのでしょうか?

僕がなぜニュルブルに通い続けるのかと言うと、一つ目は「自分がまだ走れるかどうか?」、「ドライバーとしてニュルブルの中に入ってやっていけるかどうか?」を確認するため。

かれこれ40年近く走っていますが、まだまだ走り足らないし、いまだに1周を完璧に走ったことがないです。もちろん、あるクルマで「8分フラットで走れ!!」と言われれば、±1秒以内で走ることはできますが……。

次ページニュルで鍛えたスープラはすごい
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT