ドラクエウォーク「無課金でも超楽しめる」理由 「課金した者勝ちのクソゲー」はもういらない

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

基本プレイ無料のソシャゲというのは、やはり「いかに課金要素にプレイヤーを誘導するか」にメーカーは腐心する。だから課金要素に対しては魅力的な装備品を用意して射幸心をあおりがちだ。しかし、あまり露骨に課金要素ばかりを優遇し、課金の少ないプレイヤーを冷遇していくと「Pay to Win」つまり「課金した者勝ちのクソゲー」という烙印を押されてしまう。

そうした中で、ドラクエウォークはずいぶんと丁寧にそのバランスをとっている。確かにふくびきで得られる星5武器を手に入れれば、レイドバトルなどはもちろん、ストーリーもかなり楽に進められる。

しかしその一方で、レベルアップやモンスターのこころでのステータスの底上げ、またボスの弱点にあわせた装備やスキルの使い方を考えるなど、装備以外の部分でも工夫の余地が残されている。

今から始めても大丈夫

たとえ星5装備で体中を固めていなくても、ストーリーやイベントをこなすことで、十分に楽しめる。ただし、イベントの中には「上級」というレベルの高い設定でクリアすることで、さらに高難易度の追加シナリオが発生するものもあった。課金せず、キャラクターを育てきらなくても十分楽しめるが、課金してしっかり育てればさらに楽しめるのが、現在のドラクエウォークのバランスだ。

最近は、これまでの基本職5職に、さらに上級職3職が追加され、キャラクターをコツコツ育ててきたプレイヤーに新しい道が示された。

すでにやり込んでいるプレイヤーが上級職に移ったことで、まだ基本職のレベルを上げていない、僕のようなのんびりプレイヤーに対しては、基本職で得られる経験値が増える「基本職応援キャンペーン」が開催されるなど、徐々にレベル上げの緩和が始まっている。そろそろサービスインから半年。これまでは5章までだったストーリーも6章の追加が発表された。

すでにネット上には細かな攻略情報が蓄積されており、ゲームを始めたばかりでも時間を無駄にせず効率的なプレイをすることができる。ぜひ、今からドラクエの世界を歩き始めてほしい。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT