「高ゲー」はあり?縮めたくなる駅名10選・東京編 略称のほうが正式名より親しまれるかも

✎ 1〜 ✎ 63 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
5)堀切菖蒲園(京成本線)

1931(昭和6)年開業という古くからある駅である。花菖蒲の名所として知られる堀切菖蒲園の最寄り駅だ。

少し離れたところに東武伊勢崎線の堀切駅があるので、「ほりきり」と略されると紛らわしいので、「しょうぶえん」「ほりしょう」と略されているようだ。

京王線に多い長い駅名

多摩地区を中心に路線を延ばしている京王線には不思議と長い駅名が多い。その中からいくつか見ていきたい。

6)京王八王子(京王線)

京王線の西の終点京王八王子駅は、JRの八王子駅とは微妙に離れた位置にあり、乗り換え客は不便を強いられている。

京王八王子駅とショッピングセンター「K-8」(写真:tantan/PIXTA)

北野駅を出ると、JR横浜線と並走するにもかかわらず、すぐにそれぞれ別のルートをたどるべく別れてしまい、毎日のように乗り換えている利用者にとっては恨めしい位置関係だ。

JRの八王子駅と区別するために、地元では「けいはち」と呼ばれている。駅ビルのショッピングセンターの愛称はK-8、KEIHACHIとなっていて「けいはち」は京王にも認知されているようだ。

ホームは1989年に地下化されたので、そのまま八王子市の中心部を地下で進んで市役所あたりまで延伸すれば便利になると思うのだが、夢想のみで、具体的な計画はまったくない。

7)聖蹟桜ヶ丘(京王線)

京王線の特急停車駅。京王が開発した高級住宅街があり、さらに京王電鉄本社、京王百貨店や京王系の商業施設などが集積してにぎわっている。

聖蹟とは天皇陛下が行幸した土地のことで、近くに明治天皇がたびたび訪れた御狩場があったことに由来する。ビルに「せいせき」の文字があることでもわかるように、「せいせき」が京王公認の略称である。

次ページまだある京王電鉄の長い駅名
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事