日本の養豚が「アメリカに侵略」される驚愕事実 日米新安保60年の歩みはもう1つの歴史がある
「豚が空を飛ぶ」とは、西洋でいう”ありえないこと”の例えだが、今、日本で飼われて消費されている国産の豚は、空を飛んでやって来た。
それもアメリカから、ちょうど60年前に、日米新安保条約が調印された直後に送られた、35頭の種豚からはじまっている。
当時の報道によると、ホワイトハウスを訪れた岸信介首相が、現在の日米同盟の基軸となる新安保条約に調印したのは1960年、現地時間の1月19日午後2時54分、日本時間20日午前4時54分のことだった。
そのわずか2時間40分後の午前7時40分。巨大な両翼にプロペラエンジン4機を搭載したジュラルミンの米空軍輸送機C-130ハーキュリーズが羽田(東京国際空港)に降り立っている。
日米政府関係者、報道陣150人が早朝から到着を待ちわびる中、日米の国旗の下をくぐってようやく輸送機から姿をみせたのは、まるまると肥った豚だった。その豚たちに和服女性が、花束がわりに手にした大根と人参を与えている。それから空港施設内で両国政府関係者による記念式典を行うほどの歓迎ぶりだった。
台風をきっかけに種豚がアイオワ州から贈られた
当日の全国紙夕刊は一斉に同じAP=共同配信の写真を一面トップに掲載していた。腕組みをするアイゼンハワー米大統領が見守る隣で新日米安全保障条約に毛筆で調印する岸信介首相の姿だった。その裏面にこんな短いベタ記事を見ることができる。
【台風見舞いの種ブタ アイオワ州から羽田につく】読売新聞
【米国産ブタ、空からの来日 山梨県の復興にと“国賓待遇”!】毎日新聞
【米国から種豚の贈り物 山梨県へ】日本経済新聞
きっかけは、台風だった。この前年の1959年、日本は大型台風の当たり年だった。
中でも、和歌山県潮岬から本州に上陸した台風15号は、犠牲者5098人を出し、紀伊半島や東海地方を中心として全国各地に大きな傷跡を残していった。後世にいう「伊勢湾台風」である。この台風被害は山梨県にも及んだ。
その直前にも、やはり大型の台風7号が襲ったことで、被害は甚大を極めた。奇しくも、昨年の台風19号は、日本の各地に大きな被害をもたらし、今も復旧・復興が進んでいるが、そんな状況も60年前に重なる。
そんな台風被害の惨状を知って、戦後はじめて日米間で姉妹州県を結んでいたアイオワ州が山梨県へ、復興支援のために豚を送ったのだ。
輸送機の機体にも、英語と日本語でこうペイントされていた。
『SISTER STATES IOWA-YAMANASHI』
『姉妹県 アイオワ-山梨』
アイオワ州といえば、米国中西部の穀倉地帯「コーンベルト」の中心に位置していて、トウモロコシや大豆の生産が最も盛んな場所だ。さらには、これを飼料した豚肉の産地としても知られ、現在では全米で生産される4分の1を占めている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら