ゴーンがひた隠しにしてきた「父親とその過去」 レバノン日刊紙を賑わせた父ジョージ
「私が驚いたのは、彼は20年もテレビで取り上げられているのに、この話がいっさい表に出てこなかったことだ」。そう言いながら、カルロス・ゴーンの元同級生はコーヒーに視線を落とした。
別の元同級生は、「彼がその話を私にしたことはない。そもそもこちらから聞くことだってなかった」と話す。レバノンの首都ベイルートでは長年、カルロスの父親は“無言の会話”で語られてきた。言葉ではなく、表情を変えたり、肩をすぼめるしぐさでされる会話だ。同情(「大変だったに違いない」)や、非難(「あの父親にしてあの息子あり」)、あるいはその両方を伴って、彼の物語は語り継がれてきた。
何の噂かって? 彼の父ジョージにまつわる噂だ。
新聞の見出しを何度も飾ったジョージ
自伝『世界市民』によると、カルロス少年にとっての英雄は祖父ビシャラ・ゴーンだった。祖父は飢饉のために、ベイルートの北に位置する山岳レバノンのサルバ村を離れ、ブラジルに渡った。その地で富をなし、カルロスの父ジョージを含む8人の子供をもうけた。
日本経済新聞の「私の履歴書」によると、カルロスは幼少期にリオデジャネイロからベイルートへ移り住んだ。当初、父親はブラジルに残って仕事をしていた、としている。
が、その父ジョージの名は、1960年にフランス語の主要メディアだった日刊紙ロリアンの大見出しを数回飾っている。その年、カルロスは6歳で、父は37歳だった。
4月22日のロリアンの一面の大見出しにはこう記されている。「ソーファーで発見された謎の死体は密輸に従事する神父。両替商ジョージ・ゴーンなど5人の共犯者を逮捕」。同紙によると、ブロス・マサド神父はジョージら共犯者の助けを借りてダイヤモンド、金、貨幣、麻薬を密輸しており、4月17日に射殺された。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら