45人殺傷「植松被告」に見る大量殺人犯の共通点 1月8日初公判、障害者19人殺害犯は何を語るか
神奈川県相模原市の知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」で2016年7月に、入所者ら45人が刺され、うち19人が死亡した事件で、殺人罪などに問われた植松聖(さとし)被告(29)の裁判員裁判が、1月8日に横浜地裁で開かれる。
弁護側は、逮捕後に植松被告の尿から大麻の陽性反応が出たことや、事件前に措置入院した際に「大麻精神病」と診断されていたことなどから、薬物性精神障害による心神喪失状態だったとして無罪を主張する方針だ。一方の検察側は、捜査段階での精神鑑定で「自己愛性パーソナリティー障害」とされたことから、刑事責任を問えるとして起訴している。
この施設の元職員だった植松被告は、2016年7月26日の午前2時頃に、ハンマーで入所者の居住棟1階の窓ガラスを割って施設内に侵入。用意していた結束バンドで職員らを拘束すると、寝ている障害者を持参した刃物で次々と刺していった。
一夜にして、それも午前3時過ぎには地元の警察署に「私がやりました」と出頭していることからすると、わずか1時間ほどの間に45人の首や腹などを刺し、そのうち19人の命を奪ったことになる。まさに過去に類を見ない犯行ではあるが、それでもこうした単独の大量殺害事件を引き起こす人物には、いくつかの共通点を見つけることができる。
大島衆議院議長に送った手紙
植松被告の場合、特徴的なのは”手紙”だ。事件を起こす5カ月前の2016年2月に、植松被告は東京都千代田区の衆議院議長公邸を訪れ、大島理森衆議院議長宛に手紙を手渡そうとしている。その冒頭から少し引用すると、こうある。
そして、「作戦内容」として、職員の結束バンドでの拘束など、今回の事件の計画を具体的に書いている。さらには、
無料会員登録はこちら
ログインはこちら