酒をやめた「大酒飲み」から見えた衝動の抑え方 自分への報酬も怒りの感情も消えてはいない

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
酒を必要としない生き方とは? (左)町田康さんと(右)武田砂鉄さんに話を伺った(撮影:塚本 弦汰)
4年前、30年間飲み続けた酒をやめ、しらふで生きたくなったという作家の町田康さん。その顛末を描いた『しらふで生きる 大酒飲みの決断』が話題です。できるかぎりお酒を飲まないというライターの武田砂鉄さんと、酒を必要としない生き方について語り合います。「酒が飲めない人には理解しがたい酒飲みの発想」(2019年12月10日配信)に続く対談後編をお届けします。

酒飲みは酒の力で毎日をリセットしたい

武田 砂鉄(以下、武田):毎日お酒を飲む人は、今日も終わった〜プシュ!と飲むわけですね。

町田 康(以下、町田):そうですね、今日もお疲れ〜っていう感じで。

武田:そもそも生きるうえで、1日ごと、24時間という単位で物事を考えたりリセットしたりする必要があるんでしょうか? 嫌なことがあったとして、1週間だろうが1カ月だろうがずっと引きずっていくわけにはいかないんでしょうか? 夜ムカついていて、朝起きてもムカついている。ストレスだから心身にはよくないかもしれないですけど、あえてその日に薄める必要性ってないのではないかとも思うんですが。

町田:一里塚みたいなものでしょうね。長編小説を書いてるときに、今日はここまでいったな、といったんリセットする。精神的にも肉体的にも、寝て起きて、疲れを取らないとまた稼動できない。僕も含め、普通の人の感覚では、ずーっと引きずることには耐えられないんですよ。

武田:今日1キログラムの負債があったら、酒を飲んでなんとかそれを減らしたいと思うわけですね。

町田:酒飲みは小商人なんです。商品を仕入れて売って何百文になったから、家賃払って米買って酒買って終わり。次の日はまた元手から始める。普通の人はそうやって1日ずつ必死で生きてるから、ため込むと倒れちゃうんですよね。体力、資本がある人は借金もできるけど、普通の人は精神がもたないんです。

次ページ動機づけしたり、リセットするアイテムが必要かもしれない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事