歯を失う人が見落としがちな「根が折れる」事実 歯周病、虫歯ほどではないが警戒が必要だ
歯を失う2大原因とされるのが歯周病と虫歯。厚生労働省によれば2005年に全国二千余の歯科医院で行われた全国抜歯原因調査で、抜歯の主原因として歯周病は全体の42%、虫歯は32%と7割以上を占めました。
一方、あまり知られていないのが歯の根っこが折れてしまう「歯根破折」です。同じ調査で11%と歯を失う原因の3番目に挙げられます。
歯根は歯ぐきや骨の下に隠れているため、自分で見ることはできません。歯根破折を防ぐにはその症状や原因、治療法などを知っておく必要があります。
歯根破折で起こる症状
歯根破折が厄介なのは、発見しにくいということです。目では見えず、レントゲンでもまったく見られないことも多く、初期の段階で見つかることはまれと言っていいでしょう。
歯根破折を起こすと次のような5つの症状が起きます。初期症状より順に挙げていきましょう。
1.歯がしみる
神経がある歯の場合、ヒビが大きくなるにつれ、冷たいものや熱いもので染みるようになってきます。そのため知覚過敏と診断されることがよくあります。
2.噛み方によって痛みが強くなる
噛む場所によって痛みが強くなったり、フランスパンやスルメのような、すり潰さなければ食べられない物のみで痛みを感じる、というような特殊な痛み方をすることがあります。これはヒビが入ったところが、噛み方によって動くことで痛みを感じるからです。
3.歯がズキズキする
神経のある歯が破折したところから感染を起こすと、神経が炎症を起こしてズキズキ痛み始めます。見た目には異常がないのに激痛を訴えるため、神経痛と診断されてしまうこともあります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら