第3回 財運を高める場所は簡単に見つかる!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

財の漏れる形を改善する

財運が漏れる形で、忌み嫌われものを風水では、漏財宅(ろうざいたく)と言います。それはどのような形でしょうか。
 玄関から入ると、その直線上の窓やドアがある場合です。
 一般住宅でも頻繁に見られる形であり、玄関を入ったら、目の前に窓がある建物は多く見られます。
 これは、家の中に入ってきた気が漏れてしまう典型例であり、この形の場合は絶対に改善をすべきです。

改善法は、以下のようなものです。
・窓にカーテンをつける
・衝立を置く
・大きめの観葉植物を置く
などして、玄関に入ってきた気を取り逃がさないようにすればOKです。

漏財宅に似た風水の悪い形に、穿心堂殺(せんしんどうさつ)という風水があります。
 住まいやオフィスのドアを開けて、ベランダの窓まで一直線に突き抜けている形です。
 ベランダの窓に限らず、裏口に突き抜けている場合も穿心堂殺です。
 穿心堂殺も玄関から入ってきた財気が、窓やドアに気が抜けていく一種の漏財宅になります。
 この一直線上に速い気が流れていると考え、建物に入ってきた財気が漏れている形になりますので、この場合も、観葉植物を置いたり、衝立を置く、暖簾をかけるなどして、一直線上の速い気を遮断する必要があります。

風水では一直線の速い気を嫌うため、ゆっくりとうねりながらやって来る気になるように、観葉植物や衝立を配置したり、暖簾をかけるなど、意図的に遮蔽物を使い、ゆっくりとした気の流れになるように工夫するのです。

次ページ財気の溜まる場所をきれいにする
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事