法的に見るドトール「休日119日固定」のマズさ 不利益変更は1人ひとりの同意が必要だが…
ドトールコーヒーが祝休日数にかかわらず、会社の休日数を119日に固定化したことが、社内で労使の対立に発展しています。
今回の休日ルール変更に対して、会社側は法令に沿った手続きをとった旨を主張していますが、一方で、従業員側の受け止め方は穏やかなものではないようです。
経緯は?
いったいなぜ、このようなことが起こってしまったのでしょうか。ドトールコーヒーに電話取材を申し込み、年間休日を119日固定に変更するに当たって社内でどのような手続きが行われたのかを質問し、広報より回答を得ることができました。
得られた回答によると、ドトールコーヒー社内で行われた手順は次のとおりでした。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら