「円グラフ」の説得力が劇的に変わる使い方 プレゼンの反応も変わってくる
できる人はスライドがわかりやすい
ビジネスパーソンであれば多かれ少なかれ誰もが経験するプレゼンテーション。ですが、力を入れたはずのプレゼンに手ごたえがないと感じるときは、そのプレゼンの「伝え方」に問題があるのかもしれません。
プレゼンの伝え方は、大きく分けると次の3つ。
2. スライドの「見せ方」
3. 本番の「話し方」
実際のビジネスシーンでは、話すことが専門の方もいれば、上司や同僚のスライドを作る方、あるいは、自分で作って自分で話す方と、いろいろなケースがあると思います。そしてどのようなプレゼンへの関わり方でも必ず接するのが、プレゼン資料(スライド)です。
見やすい、わかりやすい、丁寧に作られたスライドというのはそれだけで聞き手に好印象を与え、プレゼンの結果にもつながります。さらに、「あの人がつくるスライドはわかりやすい」というのは、社内外での評価にもつながる重要なポイント。
今日はこの「見せ方」の中でも、プレゼンテーションには欠かせない「グラフ」の使い方を取り上げたいと思います。
ここ数年、ビジュアライズやビジュアライゼーションという用語がビジネスでも使われていますが、グラフは最も基礎的なデータ・ビジュアライゼーション。数値などの膨大な文字情報の羅列にすぎないデータを、見る側が読み取りやすく、わかりやすくするためにビジュアライズしたものがグラフです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら