「ライフ・シフト」著者が指摘する日本の課題 「父親の育休取得に日本は取り組むべきだ」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

──グラットンさん自身、大きなキャリアチェンジを経験しています。

大学で心理学を学び、ブリティッシュ・エアウェイズ、PAコンサルティンググループを経て、32歳のときにLBSで職を得た。しかし当初は低収入の研究職だった。給料はPA時代から9割減り、持っていたBMW車は手放した。

それでも大きな転換をしたのは、書くことを突き詰めてみたかったからだ。当時はまだ子どもはいなかったが、多忙なコンサルタントの仕事をしながらの子育ては無理だと考えたことも転身を後押しした。大学で教えるなら自由になる時間があるし、融通が利いたからだ。

選択の幅は広いほうがいい

コンサルタント時代には、「集めたデータの一部を、研究者チームと一緒になって学術書などにまとめる」という目標も立てて、実行した。LBSで職を得ることができたのは、そのことも影響している。コンサルタントとして働きながら学術書などを執筆したことは、より多くの選択肢を与えてくれた。当時、何も書いていなければ、大学の教職に就くことはまずできなかっただろう。

『ライフ・シフト』は33万部のベストセラーになっている(書影をクリックするとアマゾンのページにジャンプします)

より長い人生を生きるうえで、選択の幅は広いほうがいい。再び何かをやり始める、新たな分野に挑戦するなどと選択できるようにしておくべきだ。そのためにも、ずっと走り続けることは人生において重要なことだ。

私が経験したようなことを、みんながやるべきだと本に書いたことはいっさいないし、これからも書くことはない。だが、今の時代を考えるうえで大きな助けになると思う。

──今後の人生設計は?

私は今仕事を複数持っている。LBSでの教授職、(組織のイノベーションを促進するために設立した)Hot Spots Movementの業務、世界で本を出版したり、スピーチしたりする仕事もある。それ以外にも、絵を描くし、旅行もする。妻であり、母であり、祖母でもある。これらを続けていきたいし、楽しんでいきたい。

山本 航 ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまもと わたる / Wataru Yamamoto

英語学習誌や参考書のライティングや編集、エンタメ系のインタビュー、通訳翻訳、ドキュメンタリー映画のプロデュースなど、お声がかかれば割と何でも引き受けるフリーランス。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事