インド経済を支えるスラム街 スラムはビッグビジネス?! ①

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

公害汚染で、男性の平均寿命は55~60歳

一個一個の建物をのぞくと、作業中の人たちと目が合う。

ギロリとにらまれるが、笑顔で手を上げると、笑顔で返してくれる。

ラジオから流れるボリウッド音楽が、忙しい街に不気味に流れていた。

空気が悪いため、ここで仕事をする男たちの平均寿命は55~60歳。

みな公害汚染にカラダを蝕まれ、命の灯火が尽きてしまうという。

労働者の賃金は、1日200~250ルピー。週休1日だ。

ここで働く人たちは、地方の農家出身者が多く、モンスーンの

3~4カ月を農業、残りの9カ月弱をスラムで働いて過ごす。

モンスーン中はほぼ雨だから、パレットが乾かなかったりして、

工場生産率が落ち、賃金も安くなる。

マラリアやコレラが流行するのも、この時期だという。

 

インド第2位、革産業の現場

過酷すぎる現実を目の当たりに、ひどいショックを受けていると、

次のエリアへ行くが、途中で立ち止まらないで、とガイドが言う。

着いていくと、幅40センチメートルくらいの、日がほとんど

当たらない、トンネルのような道を進んでいく。

驚くことに、その両サイドの壁には、家らしき入り口があるのだ。

ドアではなく、カーテンのような布の玄関。

ぼくはガイドの後ろを立ち止まらず進んでいく。

 

そこを抜けると、革製品を作るエリアへたどり着いた。

ヒドい臭いで気分が悪くなる。死臭というか、剥ぎたての動物の皮が

そこで水洗いされている。洗い水で薄まった血まみれの地面を歩く。

ハエが飛び回り、建物の中では無数の皮を扱う人々の姿。

皮は主にヤギ、羊、牛、バッファローから剥いだもの。

革産業の大きさでは、ムンバイはチェンナイに次いでインド第2位。

その実態は、まさに、ここダラビのこの現場なのである。

 

ここダラビには1万を超えるビジネスが存在しているという。

裁縫などの技術が必要な職業ほど賃金は高いが、それでも1日

400~500ルピーほど。

インド人といえばボリウッド映画、「映画館はあるの?」と聞くと、

小さなテレビで映画を見るレディオパーラーという場所があるらしい。

入場料は1人20ルピーだという。

次ページみんなの笑顔が胸に刺さる
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT