伊東純也が説く「速く走れるたった3つのコツ」 家の中でできる超簡単な練習メニューを紹介
ももと腕の動かし方を学んだ次は、スタートについて。速く走るためにはスタートが肝心です。スタートをうまく切れるかどうかで、結果はかなり左右されます。
このスタートの感覚を身につけるメニューが「おやじドーン」。まず子どもの前に立ちます。お子さんは前に立っている人に向かってスーっと頭から倒れていって、その勢いで足を出し、相手を押していきます。
このメニューをやることで、正しい前傾姿勢から「ドン!」と飛び出していく感覚が身につけられます。
これで速く走るために必要なポイントがマスターできました。「たったこれだけ?」と思われるかもしれませんが、これで十分です。足の遅い子ほど、短期間で効果が出るでしょう。
しかもどれも家の中でできるメニューなので、夜遅くても、雨が降っていても大丈夫。日常生活の中で、気軽にやってみてください。
「やればできる」経験を積む
僕はこれまで、サッカーがうまくなりたい、負けたくないという気持ちだけで、がむしゃらに走ってきました。それでも1つだけ、確信をもって伝えられることがあります。
それは「速く走れると、絶対にいいことがある」ということです。なによりも足の速さを最大限に生かしたプレーで、日本代表まで駆け上がり、海外でプレーする機会も得られた僕のキャリアが、そのことを物語っています。
満員のスタジアムで大歓声を浴びながら、大好きなサッカーができる。ゴールを決めて、サポーターやチームメイトのみんなと喜びを分かち合う。それはすべて、足が速いおかげなのです。
足が速くなると、夢への扉が開かれます。それはスポーツに限ったことではありません。「苦手だったかけっこが速くなった」「これまでよりも速く走れた」。
かけっこを通じて壁を乗り越え、「やればできる」を体験したお子さんは、スポーツにも、勉強にも、人間関係にも、積極的に取り組むことができるようになるかもしれません。
ぜひ休日や帰宅後のちょっとした時間に一緒に練習して、「やればできる」経験をお子さんにさせてあげてください。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら